日本時間 2024/10/02/AM2:00 から基本無料サービスが開始されました。
MMO
開発/NCSOFT
運営/Amazon(日本は)
プラットホーム/Steam、PS5、XBOX SERIES X❘S
公式 https://www.playthroneandliberty.com/ja-jp/
久ぶりのMMOと言うより1年?2年?ぶりのゲームプレイです。
ちょっとリハビリな感じで手探りで遊んでみようかなと思いました。(基本無料ゲームだと手を出しやすい/PC版です)
サーバー選択
時刻はAM2:00早速…(眠い)
PvP遊びたいのでアジアサーバーではなく、Eアメリカで遊びたいと思います。
ESOの大味なPvPが楽しかったので人口重視で選びます。
キャラメイク
最初はこのちょっとキリリとした感じで作っていたのですが(パーツ毎に選ぶスタイル)、引いた時に口がきもち開いているせいでリスとかネズミみたいな前歯だけ出てる風になるので(調整できなかった)
こちらに変更
口だけ最初のパーツに移植したいです。
実質2体分キャラメイクした感じになってしまったので、ここまで1時間20分…流石に眠気が限界なのでこの日はZzz…
体系は割といじれる感じでしたが、デフォの立ち姿が綺麗だったのでそのまま作成しました。
ゲームスタート
翌日…
空飛ぶクジラ。
このクジラ凄く凝ったデザインになってて綺麗でした。
チュートリアルを進めていくと名前を決めるシーンが出てきます。
キャラメイクの時に決めさせてほしかったかな。
いつも通りJiLL(ジル)で…と思ったのですが先約ありだったので、Jilllで笑(ジルはうちのニャンコの名前です)
キャラメイク外でも可愛いですね。
大抵のゲームは、キャラメイク画面出ると崩壊するイメージですが全然そんな事ないですね。
このゲームの目玉?要素の1つモーフ。(変身とか形態変化させるとか意味合いかな?)
鷲になって飛んでます。
これ、泳ぐ系の動物とかにもなれるので、うまい事設定してるなぁと感心しています。
普通なら移動制限化かかるような地形でも、移動出来ちゃいますからね。
プレイヤーの移動にかかるストレスの軽減と、見た目の維持を両立してますもんね。
ちなみにですが、チュートリアルエリアはインスタンスっぽく他のプレイヤーはいません。
使おうと思っている武器
一応、ワンドと弓でやろうかなと思ってます。
アメリカ圏の方々、回復めちゃくちゃ少ないのでって言う安直な考えです。
あちらは
アタッカー>盾>回復ですね。
チュートリアル終了
街に到着したらものっ凄い数のプレイヤーが!(画像だとわかりにくいかもですが)
一応プレイヤー表示数最大です。
めっちゃフレームレート落ちます笑
MMOの祭りです
私はMMOはこの祭りの時期が1番楽しいです。
忙しそうに周りが走り回ってるのを見ると、ゲームの中に世界があるって言う事が感じ取れるからです。
1番思い出深い祭りは新生FF14の開始時です。
めちゃくちゃ楽しかったのを覚えてます。
…のんびりやってると気が付くと皆走って行ってしまっていて、あんまり人がいなくなっていくんですけどね…涙
UI位置調整
メニューのHUD編集から、FF14みたいにUIの位置を変更できました。
あそこまで細かくは触れないと思います。多分。
一部、固定のものもありますが、動かしたい枠をドラッグ&ドロップで好きな場所に動かせました。
動かせなかったらどうしようかと思ったぐらい初期配置は見にくい…。
課金要素
最後は課金要素確認
見た目系とパス2種類がメインで
あとは、ミニオンみたいなちびキャラ系とモーフ系かな?
とりあえず私はパス2種買おうかなと思います。
パスが1つ500通貨なので、1000通貨あればいいかと言う事でとりあえず通貨だけ購入。
1120通貨(?)で2800円ぐらいでした(大体)。
この辺で雑な初日プレイ記録終わりです笑
ブログ書いた後で少し遊ぼうかなと思いましたが、ブログも久しぶりに書いたらどっと疲れたので今日はYouTubeでも見てのんびりしようかなと思います。