【Pathfinder:Wrath of Righteous】の翻訳を自分でやり始めて早3年ぐらい?DMMがやってくれるかな?と待ってはいるのですが、早めに始めないといつまで立っても終わらないので、早めに始めました(3、4か月中断したりもするから長い割には進んでいない)
●http://prd.qga.me/core/getting-started.html
pathfinder日本語翻訳解説wiki (ゲームの方ではなく元の方のwiki / ゲームなので、文字を読むのに意訳がすぎるなと思ったものは目視で認識しやすい言葉に変えた部分もある)
pathfinder:wiki
固有名詞、世界観等の参考に。あと発音を書いてあるものは、取り入れるようにしてる。
D&D:wiki
pathfinder検索して引っかからない呪文やアビリティの参考に。
やっと1/3が終わった。
今、十字軍の所を翻訳中。
ただ、所々詰まるところが出てくる。
- 並びがぐちゃぐちゃ(DLCとかの整理はされておらず、ただ文字配列が突っ込まれてるだけ)
- 会話は誰が話しているのかはわからない(ぐちゃぐちゃだから余計にわからない)
- 所々、[]やらの囲みがあるが、引用用なのか、訳していいものなのか分からない(ぐちゃぐちゃだから…)
- とにかくどの場面で使用されているのかがわからない(ぐちゃぐ…)
こんな感じで整理整頓と言う言葉を知らんのか。と言いたくなるぐらいぐちゃぐちゃにつっこまれてます。
文字数が多いだけではなく、こんな感じだと翻訳引き受けてくれる会社なんてないよね…と思いますマル
だって、日本じゃ全然売れないのに全部照合しないといけないし、せめてローグトレーダーの翻訳用のツールがこっちでも使えれば良かったけど、Discordの#mod…(タグ忘れた)で見た感じ、作るかもと言いつつ一年が経過。他の主要国の翻訳は有志のユーザーによって翻訳済みなので仕方なし。
で、ちゃんと反映されているのか確認をしてみた。

まぁ、とりあえずは大丈夫ソ。
中国の方がコンパイルしてくれたMODに、自分でTextmeshproで作ったFontを当ててます。
※私が翻訳をやり始めた頃は、中国語を変更するしかなかったのですが、現在は英語の方もMODが出てるので英語を日本語にもできます。(Font変更は同じ要領でTextmeshproで作った物を割り当てないと、ラグラグになっちゃいますが)
一通り、軽ーく見てみる



…ないし。
これはかなり古いファイルで直しているせいで、開発が途中で追加したり、改変したりしたテキストはこうなっちゃってます。
一応、最新と合わせはしたのですが手動でやったので、どうしてもぬけがある。
抜けているstringkeyをenファイルで探せばいいだけなので、修正は簡単です。(多分周辺で抜けてる物が幾つか見つかるだろうし、ついでに探します)

上の画像、私は全部m、gに直して訳すけど、単位と数字が別々に反映される物だけはお手上げなので、苦肉の策()の中にポンドなら1ポンドあたり、フィートは10フィートこのぐらいの数字を入れた。

アイテム欄に手紙があったので見てみた。
ちょっとかたいけどまぁいいや。(この手紙の持ち主の性別もわからんし、種族もわからんしだし:VisualStudioでblueprintsを検索すればわかるとは思う:めちゃめんどくさい)
私が大昔、発売当時かな?にプレイした記録はここで止まっている為、この先はnexusで出ている他人様のセーブデータで確認させてもらいます。(神話とか、十字軍とか)

…ほとんどDLCが必要なのだが。
私はDLCは1つも買ってません。こんな時間がアホみたいにかかる事をしてるので(自分のせいだけど)、遊べる段階でDLCまでやれる余裕はあるのか?と言う話。
でも必要なのが、2、5…あとどれだっけぐらいだったので、それぐらいならセールの時にでも買ってもいいかもしれないかもしれない。(検討)
気を取り直して違う方のを拝借

なんか、ここから進めないとMAP出れないっぽいので、他は確認できず。
セーブデーター編集ツールとやらで、進めて確認するのもありかもしれない(今はこれでよし)

見えてる範囲は大丈夫。

と思ったら、アビリティ欄ミスってた。
これ見ると、確認て本当大事だなと思いますね。見てなかったら気が付いてなかったです。
他にも細かい修正が必要な場所は数カ所あったけど、まぁ大体OKです。

この[]の中は訳していいものなのか悩みました。セーブデーターから確認する事も出来ずだったので、後回しにしようか…と思ったけど

違う言語版見ればよくない?って事でロシア語版を見てみると、何書いてあるかわからんわ。だったので訳せば良さそうです。
おまけ
FONTについて

10文字ほど、読み取られない文字があって違和感ありまくりです。
何度か試したのですが、(中国の方のやつも試した)内部のscriptの問題らしく、どうあがいてもこうなります。
英語を変更する方のMODで、そのままのフォントファイルを使えば改善はされますが、画面が切り替わる度に10000字近い文字の中から、文字数の分だけ対応文字を探すので滅茶苦茶ラグくなります。フリーズしたかと思いましたよ。
最近はスピードアップしたとは言え、はたしていつ終わるのか。
機械翻訳の修正版を出してくれている方がいるのは知っていますが、せっかくここまでやったので最後までやります。