【God of War/PC版】になります。
※難易度はHardです。
前回、興奮しすぎてしまったアトレウスに「旅はまだ早い」と言い、家に連れて帰ったクレイトス。
家で怒りの制御の話をしていると、変なヤツがやって来た。って所で終わっていました。
謎の男がやって来た
謎の男「おーい出てこい!いるのは分かってんだ・・・」

誰なの?知ってる人?
謎の男「そしてお前が・・・何者なのかもな!」
どう考えても危なそうな男が訪ねて来ました。
しかもクレイトスの事を知ってる風な感じです。
クレイトスはアトレウスをささっと床下に隠します。
(めっちゃ大声で、誰なの?分からん隠れろ。とか言ってたので、聞こえてるだろ。と思いながら観てました。)
アトレウスを隠し終わったら、謎の男とご対面です。
クレイトス「何の用だ?」

おい それは俺が言わなくても分かってるんだろ?
私は全然わかりませんが、クレイトスには心当たりがあるのかな?
帰れと言うクレイトスをひたすら煽り続ける謎の男。
ついには手を出してきました。
これは戦うやつだわ。と私も気が付きます。
VS謎の男
この謎の男、小柄なのにすごいパワーで、クレイトスが大きく吹っ飛ばされました。

まったく お前は期待外れもいいとこだな じゃあやるか
って事で戦闘開始。
この謎の男戦ですが、今までとは打って変わってかなりスピーディーな戦闘です。
戦ってて非常に楽しい相手でした。
やっぱり、近接でやりあえる方がアクションは楽しいですね。
ムービーが入る
謎の男のライフを半分ぐらいまで削ると、ムービーでの戦闘に切り替わりました。

さっさと吐いちまえば痛い思いしなくて済むぜ
クレイトスの上でマウントを取りながら脅してくる謎の男。
※現在の場所は謎の男に吹っ飛ばされて、2人共家の屋根の上にいます。
ここで、屋根に空いた穴からベッドが2つあるのがバレてしまいます。
(大声で話してたのはやっぱり聞こえてなかったらしい。こんな壁が薄い家、どう考えても聞こえるだろ。って思いましたマル)
ここでアトレウスの存在がバレないように、クレイトスはポジションを入れ替え、謎の男をボコボコにします。

トロイ老いぼれめ ミズカルズに来るべきじゃなかったな
んん?ここはミズガルズ?
って事はやっぱり、北欧神話ベースですね。
じゃあ、クレイトス達の名前は何でギリシア系なのか?(だからそのうちわかるから焦るな←自分に言い聞かせる)
メモ
ミズガルズは北欧神話における人間界の領域の事。
対する神の領域はアースガルズ。
ミズガルズの周りには大きな海洋が広がっていて、その外側(東側)に巨人の領域ヨトゥンヘイムがある。
殴り殴られを繰り返し、匿っている奴は誰だとしつこい謎の男相手に、クレイトスが覚醒(?)して第2ラウンド突入です。
この覚醒モードはスパルタンレイジって言うそうです。
スピードが格段に上がって、一方的に攻撃できます。(パワーが上がってるかは不明)
ちなみにですが、謎の男のライフはムービー中に全回復してました。
モーションは、1ラウンドと特に変わってなかったので、パワーアップしてる第2ラウンドの方が余裕でした。
またムービーが入る
謎の男のライフがあと1センチくらいになるとまたムービーモードに。
ここでまた殴り殴られを繰り返す。(モウウイイヨ…早く進んで)

オーディンに寄こされた時 答えを聞きに来ただけだったが お前…門前払いたあひでえじゃねえか
・・・答えを聞きに来ただけ…?あなた、初めからかなり挑発してましたが。
そしてオーディンに寄こされた?
って事は、テュール?腕があるから違うか。トール・・・も違うよね。ロキ?
誰かはわかりませんが、こいつは多分アース神族の1人って事ですよね。

俺は痛みも何も・・・感じねえんだよ
更に、兄貴とは違うって言ってたのでオーディンの息子?
と自分の事をペラペラと自己紹介が終わると同時に第3ラウンド突入です。
ってか神相手にクレイトスお父さん強すぎ。
第3ラウンドは攻撃パターンが1種類追加と、連続して攻撃してくる頻度があがっていました。
この後スキ。と思って殴りに行って殴られるを3回ほど頂きました。
ライフが半分になってしまったので、ここからはあんまりゴリゴリ行けないなぁと言う事で、若干チキン気味に撃破。
とは言っても、トロールの時とは違いちゃんとインファイトでやりました。
3度目の正直で、最後はクレイトス父さんが首ポキして謎の男は崖の下へ落ちていきました。
しかし、チュートリアルが終わったかと思ったらかなり濃い演出+戦闘が入っていきなりクライマックス感すごかったです。(ちょっとムービー多いかなぁとは思いますが)
私はスピィーディーな戦闘が結構好きなので、かなり楽しめたと思います。
この辺は好みかなとは思いますが、ミスったら死ぬって言う緊張感の難易度がいいですね(流石にワンミス死だと、リセット地獄になりそうなので最高難度はパスですが)
思ったよりも長くなってしまったので、また尺の都合で続きは次回です。