ネタバレありなので観覧の際は注意して下さい。
【DQビルダーズ2】のクリア後【からっぽ島】の 開拓日記です。(フリービルド)
本当はシナリオ中もプレイ日記を書いていく予定だったのですが、ストーリーの指定が強すぎたので辞めました。(みんな同じになるので見ても面白くないと判断)
今回からクリア後の【からっぽ島】の開拓状況をメモ的な感じで(作成途中を自分で見返せるように)載せて行こうと思います。
まずは必要な要素を埋めていく段階を踏んでいる感じなのですが、クリアしてから結構経ったのでボチボチ準備は整いつつあります。
♥ 集め
まずはクリア後に行けるようになる素材島がそれぞれ3000PT必要になるので、解放する為の♥を集める所からやりました。
♥回収施設群
まずは、緑・青から人数ギリギリまで赤に集合させました。(集合施設を全員に使わせるのに、ピラミッドが色々と使いやすいので)
そして♥をたくさん集める為に、畑と食堂と寝床と風呂・トイレを設置しました。
後は、適度に住民の要望を聞きつつ道具屋を置いてみたり、個室を作ってみたりしながら放置です。
全ての素材島へ
ひたすらボサーっとする事3日程。
残っていた素材島へ行けるようになりました。(早い人は1日で行けそう)
開拓レシピ埋め
♥集めのついでにこなしていたお題でいくつか開拓レシピが埋まっていたので、続々と道具をGETしました!
順調に3種類の道具を貰いました。
前作をプレイしていないので、道具の使い方はあんまり理解していないのですが(説明を読んでも実際使うと、んん?ってなったりするw)、ビルダーハンマーが画期的で開拓に必須な事だけは理解しました!w
こんな感じで開拓の準備は大分整ってきたかなと思うので、そろそろ開拓に手を付けて行こうかなって感じです。
開拓の構想について
一応おおまかなコンセプトは決めてあって、細かいところは都度調整を入れつつやって行く予定ではあります。
適当に囲んでみたら、ちょっと赤エリアが狭くなってしまいましたが・・・。(実際は赤が左右に大きくなります)
白い□で囲ってある所はどこのエリアにも属していないエリアなので、住民が来てくれたりはしないのですが、余力があればここも触っていきたいなと思っています。
しかし、こうやって図にしてみるとかなり広いです。
全部のエリアを満足が行くようにビルドしようと思ったら、年単位で遊ぶ覚悟が必要になりそうですねw
私はこっち系のゲームが初めての為、知識もなければテクニックもないので、何をどうしたらどうなるかとかを手探りで試行錯誤しながら進めていこうと思います。
それにしても、クリアするまでは挫折しそうでしたが、ようやく楽しくなってきましたよっ!
個人的には他の人が作ってるのを見るのも楽しいので、ゲーム内の掲示板(?)以外に色々見れる所があるといいなぁなんて思います。
今回の1枚
