ネタバレありなので観覧の際は注意して下さい。(シナリオのネタバレはなし)
【DQビルダーズ2】のクリア後【からっぽ島・フリービルド】の 開拓日記です。
前回ミトちゃんとホッホの個人部屋(寝室)と、ご飯食べたりする場所を作った記事を書いたのですが、本来紹介予定だった内装が余計な事を書きすぎて長くなってしまったので、今回は部屋の内装の紹介です。
緑の開拓地 / 開拓記録
個人部屋の内装
前回紹介したツリーハウス風個人ルーム
まずはミトちゃんの部屋から
好みのムードがキュートだったので、かわいい系の家具で『ぬいぐるみルーム』にしました。
一応、部屋のレシピで使える物は採用して行きたいと思っています。(広さは狭いのが好きみたいなのでゴメンネ…ですがw)
次はホッホの部屋です。
じじ〇の部屋なんて何を置いていいかわからなかったので、めちゃ殺風景になってしまいましたが、適応させてるのは『整った個室』です。(後で家具の調整をするつもり)
2人の部屋を別々の建物にした理由は、同じ建物にしてしまうとめちゃくちゃ部屋が狭くなってしまうのと、外観が大きくなりすぎて微妙だったからです。
緑エリアはナチュラルをテーマにしていて現代風の建物は浮いてしまうので、悩んだ結果全部分ければいいのか。って事に辿り着きました。
食堂の内装
次は食堂です。
お風呂とトイレもこの建物の中にあります。
これですね。
食堂部分
ホッホじいちゃんがめっちゃトウモロコシをかじってますが、内装も野菜を適度に設置して農家の家感を出しています。
キッチンの上は薬箱風の物を棚に乗せている感じです。
ドテカボチャの右にあるランプが掛けてある場所はトイレになっています。
(トイレの画像の前に撮ってありますが、紹介の順番でトイレよりも後になっています)
薬箱を乗せた棚が1度に5個も出来たので、収穫した果物を棚に乗せました。(本来違う使い方をするっぽいw)
圧迫感が嫌なので窓は大きめに使用しています。
トイレの後ろのスペースになっていますが、お風呂になっています。
一応簡易脱衣所っポくしてあります。
(何故かミトちゃんが「待ちましょう…」とか言っていますが、行動をキャンセルされたのか変な所に並んでいましたw)
お風呂の中
外からも入れるようになっているので、ミトちゃんはここから入ってきて意味不明に並んでたみたいです。
一応、上には換気口、下には排水溝(のつもり)っぽくしてみました。
お風呂に入ってる時には空が見えるように作ってあります。(とにかく圧迫感が嫌w)
建物の上からみたお風呂
コンセプトがモンスターとの共存なので(私的にはペットみたいなイメージですが)、モンスターがお風呂に入るかは分かりませんが、入れるように外側にも扉をつけてある感じです。
外観を良い感じの大きさにまとめようとすると(可愛くしようとすると)、どうしても中が窮屈になってしまってNPCが可哀そうなので、中の快適さを優先しています。
出来るだけ両立したいなぁとは思ってはいますけどね。
そして、適応させている部屋レシピなのですが、『農家の食堂』・『カントリー風トイレ』・『木のあったか風呂』になっています。
今回は部屋の内装の紹介をさせて貰いました。
次回はミトちゃんの為のアレを作っているのでそれを紹介したいと思います!
