ネタバレありなので観覧の際は注意して下さい。(シナリオのネタバレはなし)
【DQビルダーズ2】のクリア後【からっぽ島・フリービルド】の 開拓日記です。
またまた更新が空いてますが、まだまだ遊んでますよ(@_@)
旦那が1か月ぐらい前からDQB2を遊び始めたので、旦那がプレイしてる時は一緒に見てるので自分の方が中々進んで行かないって言う…w
今回は森の大図書館を作ってみた★です。
図書館ってより図書"園"って感じです。
ホッホじいちゃんの毛生え薬研究を緑でやってる事にして色々作っていく事を前回書いたのですが、その続きですね。
緑の開拓地 / 開拓記録
森の大図書館
建物は作らずに森一面を図書館にしてみました。
各エリア広さの割りにNPCを置けないしAIがおばかなので、どうしても景観だけの場所が出来てしまいます。
赤では風車とひまわり畑から石板にかけてはほぼ景観でしかないのですが(たまにわんこ、にゃんこがひまわり畑に迷い込んだり、NPCが宿屋で寝てたりはしますがw)、緑はこの図書館がそんな感じになってます。
場所はススキが群生していた場所に作りました。
森にするのが本当に大変でしたw
何度ジメジメに行った事か・・・(´_ゝ`)
苦労のかいあって、すっかり緑が戻りました。
ホッホじいちゃんの研究室には地図が置いてあるのですが、地図はこの図書館の場所を調べる為に置いてあるって言う設定になってます。
生涯かけて毛生え薬の研究をしています。
図書館の裏はこんな感じです。
色んな雰囲気の物を作りたいので、からっぽ島の山はいい仕切りになっています。
本当はもっとパンパンに置きたかったのですが、カメラワークが悪いので本棚や本は予定より減らしておいてあります。
UI消し忘れてますが主人公が向かってる方向が赤エリアへと繋がる境界線になっています。
島を見て下さった方の中には気が付かれた方もいるかもしれませんが、赤エリア側からは国境の門が作ってあって封鎖してあります。(通れるけども)
本当は門には交代制の兵士を置きたいのですが、色々無理ですよねw
おまけ
アプデートで、うちの海辺の街の室内からも海が見えるようになりました!(パチパチ(∩´∀`)∩)
これはすごく嬉しいです。
最初、知らずに作っていたのでミュージックホールからの景色がひどくて(+o+)でした。
嬉しすぎて街に入り浸ってNPC達と戯れてビルダーの仕事を放棄しかけている私です。(旦那のプレイを見てる時は大体ここに座らせて、放置してます)
今回はこんな所ですね。
今は景観作りがメインになってるので中々進みませんが、また更新します。
