ネタバレありなので観覧の際は注意して下さい。(シナリオのネタバレはなし)
【DQビルダーズ2】のクリア後【からっぽ島・フリービルド】の 開拓日記です。
今回は緑エリアのリフォームが完了したので、ひっさびさに地形を更新しました。
最後に残っていた教会を再建して、広場をブランコ公園&メルキドガーデンに変更しました。
後は、緑の石板周辺の景観を作って駅を青まで伸ばしました。
(青まで伸ばしはしたのですが、青がこれから開拓なのでぐちゃぐちゃなままです)
作り直した教会の紹介と、大雑把にですが変わった緑エリアの紹介をしたいと思います。
※赤は基本的には変更なしですが、細かい装飾を変えた場所もあります。
緑の開拓地 / 開拓記録
教会
基本的な形は以前と同じような感じです。
建材の色を今のエリアの雰囲気に合う感じに変えてみました。
ミトちゃんはキュートが好きなので、ピンクの柱を選択しました。(赤にすると茶っぽくなっちゃうので、今回は可愛い感じのピンクをチョイス)
屋根は、1軒だけ色が違うのもおかしいので周りと同じにしました。
藤と草木と調和するので丁度良かったです。
画像の手前がガーデン&ブランコ公園です。
以前と同じようにパンサーズのお気に入りの場所になっています。
逆の角度からの画像です。
高台全体のSS
こんな感じになりました。
before
隠れ里の割りには、前回と比較すると賑やかな色合いに変わりましたが・・・細かい事はきにしない。
石板周り
石板の裏になります。
古い水車小屋をイメージして置いてあります。
これは和風パックが来る前から作ってあった物で、緑エリアが完成する時にお披露目したいなぁと思っていたらこんなにも遅くなってしまったって言う。
蝶が舞うお花を目印に高台へ行けるようになっています。
一応、石板の前にルルちゃんのガイドを置いてはあるのですが、気が付いて貰えるかがわかりませんw
以前紹介した大図書館
ススキがあったエリアに広がっています。(赤との境界線付近)
国境も作ってあるのでよければ見て下さい。
緑エリアのコンセプトは深い森をベースに、モンスター達の隠れ里に研究のために引っ越してきた2人って感じにしてみました。
ビルダーは研究と生活の拠点作りのお手伝いにたまに訪れるので、別荘がある感じです。(私の所は、シドーはビルダーが行く場所へ随時引っ越しさせながら連れまわしてます)
あくまでも本宅は街になってる赤です。わんにゃんがお留守番中。
今回はこんな所です。
★お礼★
久しぶりにアルバムを見てみたら、結構たくさんの方が来てくれたみたいでポイントが増えてました。
来て頂いた方々、本当にありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
更新したので、またお時間がある時にでも遊びに来て頂けたら幸いです★
次回から、青エリアの開拓に入ります。
青はストーリーをクリアした時から和風にしたいと決めていました。
そこへ和風パックが飛び込んできたので、せっかくなら追加されてからにしようと思い、緑エリアのリフォームを先にやる事にしました。
NPCの配置も結構考えてチリばめたのですが、(当初は魔除けが無くて戦闘要員と非戦闘民のバランスを考えたり、好みの部屋のムードを考えたり)魔除けの追加等で、今となってはどうでも良くなってしまったって言うのが結構悲しいです・・・(´_ゝ`)フッ
