ネタバレありなので観覧の際は注意して下さい。(シナリオのネタバレはなし)
【DQビルダーズ2】のクリア後【からっぽ島・フリービルド】の 開拓日記です。
今回はこの緑エリアのメイン住民モンスター達の為の施設を作りました。(主にベビーパンサーの為!)
施設って言っても『広場』と『水飲み場』をちょろっと置いただけですが…w
ビルダーアイ取得に向けて、あと部屋レシピ数個までせまったので意味がある施設を優先に、他エリアに適当に作って壊す感じでいこうかなぁと思っています。
緑の開拓地 / 開拓記録
広場&水飲み場
外観から
大きい藤棚で囲った『広場』と『水飲み場』です。
今回のメインは『広場』でも『水飲み場』でもなく、この藤棚になっています。
森と緑の土地を作るのに"草原の土"と"しばふの土"を大量に採集しに行ったのですが、その副産物で取れていた藤の花を有効に使える物を考えた結果です。
私のイメージで、このエリアは【藤】なので【藤】の花をメインに景観を作っています。
藤棚の下
超広い『いどばた広場』になっています。
隣に『水飲み場』です。
しかしですね。
水飲み場のレシピおかしいですよねw
誰が考えたのか知りませんが、収納箱いる?(上限あるのにさぁ)ツボもトイレ扱いされてるのに2個もいる?w
と若干不満を抱きつつ作ってみましたが・・・
なんと!わんこが水の中で遊びます!w(それ飲み水だよっ!って言いたい…)
なんだかんだ作ってみた結果、広場はパンサーズのお気に入りの場所で水飲み場はわんこのプール化しました。(ちなみにブラウニーも広場に来ます。わんこも広場が好きみたいです)
夜の藤棚
メインの藤棚なのですが、最初の予定では全面に藤をわーっと垂らして行く構成だったのですが、カメラの関係と明るい時間に広場の床に出来る日の模様が綺麗だなぁと思ったので、外周+αで気持ち内周にも取り付ける形で完成させました。
夜が綺麗なのですがゲームの仕様上、ゆうれいやゴースト系がアホみたいに次から次へと湧くせいで長居が出来ないのが残念です。(このゲームモンスターの湧き頻度おかしいでしょw)
と、今回は大きな藤棚を作った紹介になりました。(タイトルは広場とか書いてるくせにですよ)
藤棚の完成によって緑エリアの高台(右上のエリア)は一旦、完成です。
他のエリアとの調整で住民(人間)を増やす場合は家を増やしたりはしますが、とりあえずって所ですね。
最初のコンセプト通り隠れ里っぽく作れたかな?
緑エリアの空いている土地には(石板周りとか崖の先とか)他にも作りたい物はあるのですが、まずは赤・青エリアに住んでるNPCの生活を優先したいので、それが落ち着いたら作っていこうかなと思います。
事件です
ある程度整地を終わらせないとキングダムハーツが出ちゃうよぉ(´;ω;`)ウゥゥ
キンハーまでにビルダーアイが欲しい私でした。
