ネタバレありなので観覧の際は注意して下さい。(シナリオのネタバレはなし)
【DQビルダーズ2】のクリア後【からっぽ島・フリービルド】の 開拓日記です。
今回はからっぽ島を作り直す事にした事のメモ的な感じになります。
作り直すと言ってもセーブデーターはバックアップで保存してあって、PS4proに私のアカウントを作ってデーターを移してあるので(普段は旦那が使用している)そっちを動かせばいつでも今まで作っていた街の続きを作れるようにはなってます。
新たなプロジェクト
今回の島開発のコンセプトは『ウィッチャー3/ノヴィグラドをからっぽ島に作っていく!』です。
もう後3,4か月でプレイを開始してから1年が経過しようとしている『ウィッチャー3』ですが、世界観がすごくてこれをDQB2で作れたら凄いだろうなぁ・・・と漠然と思っていました。
ただ、めっちゃくちゃ広いし作業量が尋常ではない事になるので思い止まってはいたのですが、DQB2も今のまま惰性でやってても面白くないし(和風建築はリアル社会に近いので飽きる)作れるかどうか(完成するか)は置いておいて、やりたい事をやってみよう。で始めてみる事にしました。
何かを真似して作ってみれば、色々わかる事も出てきそうですしね。
どこまで出来るかはわかりませんが、出来る限りやっていきたいなぁとは思っています。
他にもやりたいゲームがあるので何年かかるんだ?って感じですがw
DLCの感想
おまけですが、DLC&アプデの感想をちょろっと。
ゴーレムでの整地
前回のDLC&アプデで色々変更があったみたいなので使わせてもらいました。
ゴーレムで整地が出来るようになったのは、ありがたいと言うか・・・最初から入れておけよ。って思ったのはヒミツです。
おかげで邪魔でサヨナラしたゴーレムを再度捕獲しに行くハメになりました。
毎度アプデで思うのですが、試行プレイしてたら気が付くでしょって事をドヤ顔でこんな事が出来るようになります!みたいな感じで誇ってるのはどうなんでしょうね。(DQB2は好きなゲームでありますが、全てを肯定的に思ってる訳ではないので厳しい事も書きます)
家具の追加&染色可能アイテムの追加
モダン建材の追加に関しては嬉しい人の方が多いんじゃないかな?って思いますね。
私はドラクエらしさを残しておく為にあえてあの建材&家具で『DQB2』を作ってあると思っていたので、こだわりじゃなかったなら最初からある程度は入れておけよ・・・って思ったのもヒミツです。(染色関連もね)
こういった好きな物が作れて、デサインが関わってくるゲームは、もっと流行の感覚や一般受けする感覚を持ってる人もバイトでもいいから採用していった方がいいと思うのよね。(特に女性プレイヤーが多いゲームはダサイのはアウトですよ)
個人的には公式でオシャレな社員さんが作った建物とか見たいです。
久しぶりのDQB2でしたが、今は整地をしながら地形を作っている所です。
近々地形作りの様子でもUPしようと思います。
