【あつまれどうぶつの森】です。
今回は博物館の移設&その周辺を整理しながら軽くですが整えてみました。
マイデザイン公開しています
島の状態
これが現在の島の状態になっています。
みんなのお庭の飾りつけが終わった段階で、他の場所はほぼほぼ手付かずです。(アネッサだけは欲しい家具が出ないのでかなり中途半端で放置中)
うちの島はコグマ達のお庭を広く取っているので住宅地が面積の1/3をしめていますが、今の所だと島に置きたい家具も作りたいエリアも特にないので逆に面積が余りすぎてるぐらいに感じてしまいます。
やりたいようなイメージもないのですが、とりあえず博物館を移動させとくかと。
博物館の移設作業
元々は寄贈の都合で広場の近くにまめつぶ商店とエイブルとまとめて配置していたのですが、今回は道具が壊れてしまう影響もあって、釣りをほとんどしていません。
壊れたら作りに行くor買いに行くのが本当にめんどくさくて、虫取りはその辺飛んでるのを捕まえればいいので気にならないのですが、釣りは引っ張り上げて初めて何が釣れたかわかる仕組みじゃないですか?
なので大きい魚影以外はほぼほぼ無視で、普通のは釣る気にもならなくて(ほぼスズキかカレイかイカでしょ)寄贈も諦めているので早めに博物館を移設してしまおうかなと言う感じです。
移動せさせてみた
広場近くにあったのを住宅地の右側へ移動させました。
一応、周りをクリエイトで水路とミニ滝で囲ってみました。
こんな感じになっているので住宅地とは隔たりがあって直接は繋がっていません。
博物館裏はスクショを撮ろうと思ったのですが、カメラが固定なので上手く撮れなかったので諦めました。
また、2段目から見た感じと(ポンチョの家の横)3段目から見た感じ(アイダホの家の横)も紹介出来たらしたいと思います。
動線は?
住宅地との隔たりがあるので移動が不便じゃないか?と思いますが
これが広場付近の画像になります。
映ってませんが左にまめつぶがあります。
ここから上へ行くと博物館に着きます。
上へ行くと住宅地へすぐに行ける橋も架けてあるので、意外とスムーズに住宅地→広場(商店)→博物館→住宅地と移動が出来ます。
道は、出来るだけ自然な感じが良いけど移動に不便になるのはイヤと言う事で悩んだ結果、こうなりました。
木も植えすぎてしまうとコグマ達を見失うので、ほとほどにスペースは必要です。
私はコグマのストーキングがメインなので、コグマ達が見やすい&撮りやすいを心がけています。
橋を左に行くと
こんな感じになっています。
ここはまだ途中なのですが、一番左のメープルちゃんの家までこういう感じで行きます。
今作はお花の種類が多いので、ナチュラルなフラワーパークっぽくしたいかなと全種類のお花をレイアウト中です。
住宅地もお色直し
自然な感じがいいと言う事で
before
住宅地エリアはテラコッタタイルとレンガの階段だったのですが
after
丸太の階段と土の道に変更しました。
あつ森ですが全体的に家具の統一性があまりないので(雰囲気を合わせにくい)、木や花なんかの自然素材で島全体を統一させるのが1番簡単かなと思い、こうなりました。
道もクリエイトに元からある土で行けるし、雑草で装飾したら意外と可愛いです。(伸びたら置き直しにはなるのですがw)
あんまりやりたいイメージがわいていなかったのですが、博物館の移設をしてみて島全体の雰囲気はどうしていこうかはなんとなくですが方向性だけは見えてきたかな?
次回はお花のエリアが出来てると思うので、その紹介になるかなと思います。
・・・もしかしたらコグマの様子になるかもです。
