Class【クラス】

2022/6/5

【Pathfinder WotR】 Shaman(シャーマン)/クラス【キャラメイク】

MENU<クリックでジャンプ>【Pathfinder WotR】 クラス メモShaman(シャーマン)Possessed Shaman(狂気の霊媒) 《アーキタイプ》Shadow Shaman (影の霊媒) 《アーキタイプ》Spirit Hunter(霊を狩りし者) 《アーキタイプ》Spirit Warden(悪霊からの守り手) 《アーキタイプ》Unsworn Shaman(霊線細き者) 《アーキタイプ》Wildland Shaman(荒野の霊媒) 《アーキタイプ》Witch Doctor(呪術医) ...

ReadMore

Class【クラス】

2022/5/26

【Pathfinder WotR】 Rogue (ローグ)/クラス【キャラメイク】

MENU<クリックでジャンプ>【Pathfinder WotR】 クラス メモRogue (ローグ)Eldritch Scoundrel (秘術のならず者) 《アーキタイプ》Knife Master(ナイフ使い) 《アーキタイプ》Master of All() 《アーキタイプ》Rowdy(乱暴者) 《アーキタイプ》Sylvan Trickster(シルヴァン・トリックスター) 《アーキタイプ》Thug( 暴漢) 《アーキタイプ》Underground Chemist(地下科学者) 《アーキタイプ》 【 ...

ReadMore

Class【クラス】

2022/5/17

【Pathfinder WotR】 Ranger(レンジャー)/クラス【キャラメイク】

MENU<クリックでジャンプ>【Pathfinder WotR】 クラス メモRanger(レンジャー)Demonslayer(悪魔殺し) 《アーキタイプ》Espionage Expert(諜報の専門家) 《アーキタイプ》Flamewarden(炎の番人) 《アーキタイプ》Freebooter(略奪者) 《アーキタイプ》Nomad(遊牧民) 《アーキタイプ》Stormwalker(嵐歩き) 《アーキタイプ》 【Pathfinder WotR】 クラス メモ ※日本語の名称は【Pathfinder Ki ...

ReadMore

Class【クラス】

2022/5/9

【Pathfinder WotR】 Paladin(パラディン)/クラス【キャラメイク】

MENU<クリックでジャンプ>【Pathfinder WotR】 クラス メモPaladin(パラディン)Divine Guardian(聖なる守護者) 《アーキタイプ》Divine Hunter(信仰の狩人) 《アーキタイプ》Divine Scion(神の末裔) 《アーキタイプ》Hospitaler(救護騎士) 《アーキタイプ》Martyr(殉難者) 《アーキタイプ》Stonelord(石の君主) 《アーキタイプ》Warrior of the Holy Light(聖光の戦士) 《アーキタイプ》 【 ...

ReadMore

Class【クラス】

2022/5/5

【Pathfinder WotR】 Oracle(オラクル)/クラス【キャラメイク】

MENU<クリックでジャンプ>【Pathfinder WotR】 クラス メモOracle(オラクル)Divine Herbalist (神聖な薬草師) 《アーキタイプ》Enlightened Philosopher (悟りし哲学者) 《アーキタイプ》Lone Strider(孤独なストライダー) 《アーキタイプ》Possessed Oracle(憑かれしオラクル) 《アーキタイプ》Purifier(清めし者) 《アーキタイプ》Seeker(探究者) 《アーキタイプ》Wind Whisperer(風の ...

ReadMore

Class【クラス】

2022/4/27

【Pathfinder WotR】 Monk (モンク)/クラス【キャラメイク】

MENU<クリックでジャンプ>【Pathfinder WotR】 クラス メモMonk (モンク)Quarterstaff Master(クォータースタッフの使い手) 《アーキタイプ》Scaled Fist (鱗の拳) 《アーキタイプ》Sensei(先生) 《アーキタイプ》Sohei(僧兵) 《アーキタイプ》Traditional Monk(伝統のモンク) 《アーキタイプ》Student of Stone(石の従弟) 《アーキタイプ》Zen Archer(弓道家) 《アーキタイプ》 【Pathfind ...

ReadMore

その他

【SKYFORGE】 CBTに参加してみました! 【PC/PS4】

9/13~9/17までの期間にCBTが行われると言う事で、私も参加してきました。

参加権は誰でもOKで、基本的に【SKYFORGE】が動くPCがあれば参加できると言う事でした。

CBTと言っても日本語版のロカライズで、元々米露共同開発でSteameにてサービスはされていたらしいので、サーバーの負荷を調べたいだけっぽい感じのテストですね。

キャラメイク

洋ゲーなのでキャラメイクは日本のゲームみたいな、アニメみたいに可愛いキャラは作れそうもありませんでした。

一応、スライダーで数値をいじれる項目もあるにはあるのですが、目の感覚とか口の横幅とかその程度です。

顔に比べて体系は割りといじれる感じでした。

ヒップが3項目もあるって言う。

外人さんはお尻が好きみたいですね。

後はお化粧とかよくある感じの項目でした。

私の作ったキャラ

目の色を濃くするともう少し可愛くなった気はしますが、モデルがにゃんこなので毛の色と目の色は譲れませんでした。

私はアニメっぽいグラの方が苦手なので(PSO2はグラがダメでプレイしてません)全然平気なのですが、日本のプレイヤーには受け入れにくいキャラグラですよね。

 

戦闘・操作感

TERAとかESOとかっぽい感じですかね。

基本ノンタゲだけど、Fでロック可って感じでした。

アクションに慣れている方だともっさりした感じに感じるかもしれませんが、RPGジャンルで考えるとこんなもんかなって思いました。

ジョブチュートリアルにて

最初はみんな同じジョブなのですが、少し進むとジョブチュートリアルを受けられました。

CBTで選択できたのはタンク、火力、サポートから1種ずつでした。

ジョブ自体はたくさんあったのでストーリーを進めたりして解放するっぽいですね。

私はサポートでチュートリアルを受けてみたのですが、攻撃性能もそこそこ高くて扱いやすい感じです。

武器も2種類(?)あるみたいで必殺武器みたいなのがあってそれがめちゃ強いです。

条件を満たすと使用できるみたいです。

さらに

必殺技みたいなのもあって、これもかなり強かったです。

一応タンク、火力、サポートとロール分けはありますが全ロール攻撃性能は高そうです。

気になる事もあった

ただ気になったのが、私はG600(マウス)を使用しているのですが多ボタンの部分に攻撃スキルボタンを割り当てても全く反応しませんでした。

インベントリとかキャラステータス画面のショートカットキーは反応するので、一応対応はしてるっぽい感じなのですが効くキーと効かないキーがあります。

スクショキーとかSHIFT、SPACEもダメでした。

左手デバイスのRazerのTartarus Chromaの方は全部反応しました。

インターフェイス

項目も大きくて見やすいです。

最近のMMOは小さいのが多いので個人的にはかなり見易いと思いました。

MAP

エリアごとに分かれていて、ストーリーをすすめる事によって解放していくタイプみたいです。

CBTで作ったキャラは正式には引き継がれないとの事だったので、最初のエリアしかプレイしてないのですが、MAPはインスタンスエリアで他のプレイヤーとは会いませんでした。

DDONみたいな感じです。

MMOじゃなくてMOですね。

DDONもMMOってうたって気がしますがMOですからね。

ロビー

こんな感じでプレイヤーが集まってました。

キャラの上のアイコンやネームは非表示にも出来るようになっていました。

運営の対応

問い合わせをしてみたのですが、一応迅速で丁寧な対応でした。(CBT期間中は)

 

全体的な感想

よくあるMOって感じですかね。(MMOではなかった)

字幕は日本語に翻訳してありますが、ボイスは英語なので字幕を見ていないと何を言っているのかわからなくなりました。

ただPS4でもプレイ出来ると言う事なので、プレイする敷居は低いように感じます。

私は正式サービスが始まったら、少し遊んでみようかなとは思っています。

結局オンラインゲームって運営次第な所が大きいので、正式サービスから課金システムの発表とか見ないと何とも言えないですね。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ジル

現在は何も遊んでいません。Pathfinder「WotR」を自分用にまとめている最中です。落ち着いたらSkyrimやりたいな。PC買い替えにより【Minecraft】のMOD入れ直しがめんどくさくて放置です。(そのうちやる…)最近はゲーム自体をほとんどやらくなったのでブログも放置が多いです。 【積んでるゲーム】 いっぱい(一生積んでる気がする) 【発売待ちのゲーム】 TES6(ずっと待ってます) PCスペック:RTX3080/i9-10900/32G

-その他
-,

© 2023 HAPPYGAME