【SkyrimSE/PC版】のMODの記事です。
今回はENBを導入すると夜や室内が暗くなってしまうので明るさの調整をします。
MENU<クリックでジャンプ>
ENB夜の明るさ設定
その①
【enbseries.ini】
enbseries.ini [ENVIRONMENT] DirectLightingIntensityNight=1.2 /ダイレクト(太陽・月の明かり)部分の明るさ<Nightの部分は夜の項目>/ AmbientLightingIntensityNight=0.35 /直接光が届かない部分の明るさ(影部分)<Nightの部分は夜の項目>/
微調整時(空の色が明るくなるので注意) [SKY] SunIntensityNight=0.1 /夜空に雲がない時の明るさ<Nightの部分は夜の項目>/ CloudsIntensityNight=0.55 /夜空に雲がある時の明るさ<Nightの部分は夜の項目>/
上の項目の数値を上げると明るくなります。
※私は数値の調整が済みなので、上の数値は私が触った後の数値になっています。
例 夜空に雲がある
空に雲あり夜/無調整
空に雲あり夜//数値調整あり
CloudsIntensityNight=0.55 /夜空に雲がある時の明るさ<Nightの部分は夜の項目>/
を調整してみました。
夜の明るさを明るくしたい場合、夜空に雲がない時の数値だけUPしても夜空に雲がある時は暗いままなので【enbseries.ini】を触る場合は両方調整する必要があります。
各種天候による設定も必要
ENBプリセットによって異なるとは思いますが天候が変わるとまた暗くなってしまった場合は、各種天候のiniを調整する必要があります。
Rudy ENB(ObsidianWeathers)の場合
enbseries フォルダの中
に各種天候/場所による天候のiniが入っているのでそれぞれ調整する。
その②
【enbeffect.fx.ini】
enbseries フォルダの中
ENB helperを導入していればゲーム中に調整も可能です。
Shift+Enter で設定UI呼び出し
項目は【ENBEFECT.FX】
enbeffect.fx.ini
[ENBEFFECT.FX]
-------------------BRIGHTNESS=0.0
Brightness - Night=0.5 <Nightの部分は夜の項目>
この数値を上げると夜が明るくなります。
上げすぎると明るくなりすぎてしまうので注意。
※私は数値の調整が済みなので、上の数値は私が触った後の数値になっています。
無調整
数値調整あり
0.3だけ数値を上げてみました。
きもち明るくなりました。
ENB室内の明るさ設定
関連
ダンジョンが暗い場合、ELFXを導入されている方は【ELFXEnhancer.esp】をOFFにするのも選択肢としてはあります。(私はOFF)
※OFFにしてしまうとほかのEnhancerの効果も無くなるので注意。
その①
【enbseries.ini】
enbseries.ini
[ENVIRONMENT]
DirectLightingIntensityInteriorDay=1.0 /昼の室内/
DirectLightingIntensityInteriorNight=1.0 /夜の室内/
AmbientLightingIntensityInteriorDay=1.2 /昼の室内の環境光/
AmbientLightingIntensityInteriorNight=1.2 /夜の室内の環境光/
上の項目の数値を上げると明るくなります。
その②
【enbeffect.fx.ini】
enbseries フォルダの中
ENB helperを導入していればゲーム中に調整も可能です。
Shift+Enter で設定UI呼び出し
項目は【ENBEFECT.FX】
enbeffect.fx.ini
[ENBEFFECT.FX]
-------------------INTERIORS=0.0
Brightness - Interior=0.25
この数値を上げると室内が明るくなります。
私は【ELFXEnhancer.esp】をOFFにしているので、現在は室内の調整はしていません。
ENB明るさ調整まとめ
大まかな明るさは【enbeffect.fx.ini】で調整して細かい調整は【enbseries.ini】ですると希望の明るさに近づくと思います。
上に記載した他にも細かい設定項目があるので、希望に合わせて各パラメーターを設定する必要があります。