前回、瘴気の谷の底へ行くのにレイギエナの狩場を通る必要があったのでレイギエナを狩猟した訳ですが。
これで谷底へと向かえると言う事で出発です。
オトモダチ探検隊の解放
出発する前になにやら!が。
話を聞きに行くと…。
オトモダチ探検隊が解放されていたので早速依頼をしました。
ニャンタークエストですね。

気を付けてね!
これってギルドカードを交換した人のアイルーが来てくれたりするのでしょうかね?
そろそろマルチをやってギルカ交換をしたいのですが、初見はソロorペアで楽しみたいってのもあるんですよね。
上位に上がってからにしよう…。
瘴気の谷の谷底には何が?
出発する前に準備はいい?と聞かれたので戦闘があるのであろうと一応食事も済ませておきました。
拠点で食事を食べていく理由は、再び食事を取れるようになるのには一定時間が必要なので、力尽きてしまった時に食べれるようにの保険です。
拠点で食べて再食事までの時間を短縮してるのです。
それでは谷底へ
谷底に到着をして探索をしていると見覚えのある痕跡がありました。
マグダラオスの痕跡!やっぱりここにきているんですよ!
受付嬢のお嬢さんも付いていきたいと強い希望があったので連れてきています。
マグダラオスさんの痕跡を追っかけて奥へと進むと…。

ぶさいく・・・。
いつも通りモンスターとの遭遇です。
しかし今回は受付嬢のお嬢さんも一緒と言う事で簡単には進みませんでした。
このお嬢さんてば余計な事をするものだから危機一髪ですよ。
しかし、万事休す…って時に陸珊瑚の台地に降りた時に助けてくれた老婆がまたもや助けてくれたのです。
が、モンスターも手強く老婆は苦戦。
その隙に私達は老婆を残して安全地帯へ逃げたのです。
おばしゃまがぁぁぁぁ!!!相棒!おばしゃまを助けて!
キミが余計な事するからでしょ?
お嬢さんにはかなりイラっとしていますが、おばさまには恩しかないので助けに行きます。
VSオドガロン
今回はぐっだぐだです。
体調が良くないのもあったのか全然集中していません。
体調が悪い時は大人しく寝てなさい。って事ですね。
今回はソロ狩猟です。
エキス
赤 | |
白 | |
橙 | |
緑 |
操虫棍のエキスです。
まだ操虫棍では行ってないので、行き次第記載します。
生態研究所
弱点は頭と前脚と尻尾ですね。
属性は氷に弱いみたいです。
麻痺耐性も非常に低いのでオトモの装備を麻痺武器で行けば、高確率で乱入してくるドスギルオスの麻痺腋も含め3,4回麻痺してくれそうです。
今回マグダラオスが何故谷底へ向かっていったのか、そこはどういう場所なのかがわかりました。
次回、詳しい話を聞く為に古代竜人を古代樹の森へと探しに行きます!
最後まで読んで頂きありがとうございます!また見て下さいね★