シグマ零式なのですが、先週末から挑戦を開始しました。
復帰からあまり時間が経っていない私には何がきついって、参加に必要なILを満たす事でした。(ハウジング購入したせいでギルがあまりないせい)
4.2突入時点でIL340部位が1か所しかなかったので、そこから平均IL340にするのに1週間半かかりました。
何とか平均ILが340になった所で、武器更新の為に極白虎にてIL355のグリモアを取りに行き、零式参加できるかなと言うラインまで持ってこれたと言う訳です。
※穴は全てハイジャを刺しています
ここからは私みたいな復帰の方や後から始める新規の方なんかの参考になればいいかなと思います。
↓クリックすると見たい項目にジャンプします。
シグマ編零式1層
●BOSS/魔列車→位置固定で動きません。
使用してくる攻撃パターン
●ゴーストpop-進路妨害型のゴーストが設置されるー■の中にいる
●サーチライト(セイントビーム)―対象者に設置型範囲攻撃ー頭上にマーカ
ーがつく/範囲が確定するまで追尾してくる
●魔界の汽笛―ゴースト召喚/3パターンあり
1-左右のどちらかにゴーストpop1体/ノックバック攻撃ー対策をしないと反対側へ落下する
2-左右から反対側へと横切るゴースト/接触すると個室へ拉致される
3-追尾型ゴースト2体/紫の線で結ばれた対象者を追尾する。接触すると個室へ拉致される(セイントビームの光に当てて消す)
●追突ーBOSSから距離減衰の設置攻撃
●魔界の風ー対象者に緑色の範囲攻撃
●酸性雨ー全体攻撃
●魔界の前照灯―直線頭割り+ノックバック
●魔界の光ー2名に距離減衰マーカー(基本的にMT+ヒラのどちらか)
●雑魚召喚ー戦闘開始から一定時間経過後にMAP中央に雑魚が湧く
●窒息デバフー一定時間経過で即死ーわざとゴーストに拉致られて客室へ行く事により解除される
popするゴーストは3種類ータンクは大ゴースト/DPSは赤いゴースト/ヒーラーは小ゴーストに捕まる
注意点
魔界の汽笛のゴーストPOP(特にノックバックゴースト)に気を付ける。
ロールアクションー堅実魔をアビリティに入れておく(野良の場合必須)
他2種も拉致されるだけではありますが、拉致される度にゴーストにbuffが溜まっていき(強制拉致時含む)buffが溜まりすぎると倒せなくなります。
魔界の汽笛対策
魔界の汽笛は詠唱付きの攻撃なので、詠唱が始まったら後ろを見るようにする。
・1体だけPOPの場合ーノックバック
・2体POPの場合ー追尾型
・たくさんPOP-左右通過型
堅実魔を使うタイミング
ノックバックゴーストが湧いてから少しするとゴーストが両手を上げるので、そのタイミングで使う。(早すぎると効果きれちゃうかもです)
※練習の時に動きを観察してからタイミングを覚えるといいと思います。
クリアに必要なPTDPSは?
PT全体で24000程。
目安として
前半終了(雑魚POPタイム)までに魔列車の残りHPが65%ぐらいならクリア出来る火力があるって事になります。
逆に70%残っているようならタイムアップで強制終了になります。
ヒーラーの場合2人で2000程出てればいいのかな?と言う印象ですね。
とは言えギミックに追われたり死人が出たりすると、どんどんDPSは落ちていくので最低でも2人で1500目指しましょう。
※私のクリア時は2人で3000程でした。
後半のポイント
前半はギミックの紹介フェーズみたいなものなので、前半で各ギミックを理解するようにします。
後半は前半のギミックが複合されて一度に2つ来たり、連続で来たりします。
魔界の風/緑範囲(4人対象時)の対応
後半に4人対象の魔界の風は2回来ます。
1回目、同時に左右から横切り型ゴーストが湧く為、拉致に注意!
2回目、同時にサーチライト&追尾型ゴーストが湧きます。
※サーチライト対象者の視界をさえぎらない位置に捨ててあげる(範囲確定時に緑の範囲で見えなくなるため)
追突+酸性雨のコンボ時の対策
追突マークが出たらコブナント(出来れば士気は事前に仕込む)→後方に移動
追突(+魔界の風)後に戻る時に不屈をする。
追突&酸性雨のコンボは追突から酸性雨までの間にHPを戻す事で事故はほぼありません。
回復が薄そうなら囁きも。(白さん不在時など)
最後の方に短い感覚でくるので、囁きのリキャが戻ってない時は応急+士気で対応。
進路妨害型のゴーストの対応 ■
後半フェーズは2個連続になっている部分を消すことがポイントかなと思いました。
消す部分はどこでもいいのですが、2個目&3個目や1個目&2個目といった形で連続部分を消して2個分のスペースを開けてあげる事により、4人対象の魔界の風の散開対応がしやすくなります。
![]() |
![]() |
後半は魔界の風と同時に拉致ゴーストが同時に沸くので、非常に事故りやすいです。
2スペース空きを確保する事が大きいかなと実際プレイしていて感じました。
シグマ零式1層の個人的な感想
自己判断ギミックが多いので、野良だと中々厳しい状況にありますね。
立て直して、立て直して時間切れまで行ってもDPSが足りてなくて全然ダメと言う事が非常に多い印象です。
レイドは真成以来なのですが、当時は時間切れまで行ければ2,3回リトライすればクリア出来ていた気がするのですが今はそれが出来ない。
とにかくDPS陣の火力/ギミック処理だよりでやれる事に限界があるなぁと感じました。