ウィッチャー3のノヴィグラドを作りたい計画です。
環境
- Ver,1.12.2
- リソースパック → コクリコット&コンクエスト
- シェーダー → SEUS
前回までに出来た物
家を斜めに直しました。
道の調整しながら周りにある家を作って行っています。
作りかけの家を作る
今回は、中途半端になっていた家を順番に作って行こうかなと思います。
とりあえず目標は枠で囲ってある3カ所になります。
全部ここに作るって言う目安的な感じでしかブロックを置いていない状態です。
①の場所の家
何からやっていこうかと言う感じなのですが、横に伸ばしていくところから。
ここは▽こんな形で斜めからの斜め・・・我ながらわかりにくい説明ですが、3軒ぐらいの家がくっ付いていてサイドの家が真ん中の家を挟む形で、逆三角っぽい形になっています。
とは言っても角度は緩めなので、適当にっぽく見えるように作って行こうかなと思っています。
とりあえず途中までですが作りました。
途中で止まってしまったのには理由があって
ここの裏側部分が、ウィッチャー3では入る事が出来ませんでした。
なので裏がどうなっているのかが見えません。
一応入れない部分を囲っている場所は見えるので、そこから作っていく事にはなるのですが
ウィッチャー3のPC版でMODを入れればフリーカメラで映せるかもしれない・・・と言う事でPC版を購入するか迷っています。(私が持っているのはPS4版)
ウィッチャー3はsteamでは頻繁にセールをしているので料金はそこまで気にはならないのですが、問題はノヴィグラドまでが長いって事。
・・・とこんな感じで迷っているので、ここの場所は一旦保留にする事にしました。(幸い・・・あっちこっちに広いので他を作りながら考える事が出来ます)
②と③の場所の家
気を取り直して別の場所を。
まずは②の場所から。
雨で暗くなって見にくいです。
本当はここは最後に作ろうと思っていましたが、またまた交差する道の都合で先に表側と片側の側面だけ作りました。
適当に置いているだけなので、あとでやり直しになる可能性95%。
そして③の場所。
前回ハリボテ状態と言っていた家の裏側になります。
今回作っている真ん中の家は中に入る事が出来ましたので、室内も作って行きたいなぁと考えています。
街を作り始めて、ようやく斜めではない普通の家です。
めちゃくちゃ作りやすい・・・。
斜め配置の家と決定的に違うのは屋根の作りやすさ。
なーんにも考えずに屋根を置いて行けるのはいいです。
表側に合わせて幅を少し調整したぐらいでポンっと出来ました。
斜めの家が少なければ、もうちょっとスムーズに作っていけるんだけどなぁなんて思いながら作りました。
本当は細い棒状のブロックを装飾に使いたいのですが、いい感じな物がないのでこれまた保留です。
以前紹介したChisels&bitで作っちゃうか。とも思っていますが、それは追い追い考えよう。
続いて、このまま隣にくっ付いている家も作っちゃおうと思ったのですが
左に映っているのが今作った家で、正面にあるのがこれから作ろうとしている家なのですが
斜め&少し複雑な部分もあるので次回にしようかなと思います。(いつも通り道の繋がりの都合もあるので)
今回はここまでになります。
